森上教育研究所セミナールームで開催している特設教室
<小4・小5・小6年生対象> 時事教養塾(2025年2学期)
講師 内野耕太郎
概要

2025年度2学期講座のご案内です。

①時事 ・現代史講座:時事問題と戦後史 ・今年前半のニュースに関する解説と問題演習で、用語の意味やトピックの解説、知識の確認と定着を図ります(週2日、毎回 20 分間)。


②時事 ・資料講座:時事問題につき、長文や図表・グラフ等の資料読解を演習する講座です。授業中の問題演習で、読解力や思考力・表現力を養います(週1日、毎回20分間)。


③社会記述講座(個人指導):中学入試の過去問やその類題で、社会科の記述問題について個人指導 (答案添削、題意把握や書き方の指導、関連事項の解説)を実施します。御希望の日時から調整して実施します(1回1時間)。


④時事公民講座:5年生・4年生向きに、政治・経済・世界地理等の基礎知識を、時事的なトピックとビジュアル資料を使って、具体的に分かりやすく解説します。
週1日、60分間の講座です。


⑤世界遺産講座 :日本の世界遺産の概要につき、1時間×2回の授業で、まとめて解説する講座です。9月13日(土)16:00~18:10です(9月2日(火)に30分間の無料体験講座)。


⑥小学生読書講座:内外の古典文学作品や時事問題等についての小中高生向き書籍を読み、感想を自由に発表してもらう講座です。隔週で1回30分です。通年で無料です。

 

いずれの講座もオンライン(Teams使用)で実施し、録画視聴も可能なため、すきま時間の有効利用にも最適です。

 

問合せ・申込:PDFファイルをご一読の上、kotarouchino1101@gmail.com 宛にお申し込み下さい。 ※森上教育研究所では受付をしておりませんのでご注意下さい。

資料 お申込み方法等の詳細は 資料(PDF) をご覧下さい。
時事教養塾 中高生講座(2025年2学期)
講師 内野耕太郎
概要

2025年度2学期講座のご案内です。

・「ニュース解説」:週1~3回の各コースで、日々のニュースを解説
・「読書・発表」:新書などを毎週1冊~1章読み、自分の意見を発表(週1回)
・「探究データ分析(個人指導)」:社会系の探究学習向けにデータ分析の速習
・「エッセイ (個人指導)」:エッセイ(小論文)作成指導、入試の総合選抜対策にも対応
・「西洋古典」:古代ギリシアの古典を読み、感想の発表や解説の聴講等(無料・隔週)

各講座で、演習や発表の場を設ける等、分析力・思考力・表現力の養成を目的とします。
詳細はPDFの各講座の御案内を御参照下さい。
毎回の授業を録画して、受講者の方は一定期間、いつでも視聴可能な形となります。講座での授業時間に御都合のつかない皆様も、お申し込み可能です。また、どの講座の授業も、保護者の方がご一緒に受講できますし、お子様の御都合がつかない日は、代理で保護者の方のみの受講も可能です。オンライン授業には、Teamsを利用します。

 

問合せ・申込:PDFファイルをご一読の上、kotarouchino1101@gmail.com 宛にお申し込み下さい。 ※森上教育研究所では受付をしておりませんのでご注意下さい。

資料 お申込み方法等の詳細は 資料(PDF) をご覧下さい。
時事教養塾 中高生対象無料セミナー「総合型選抜と小論文対策での時事問題・一般教養」
講師 内野耕太郎
概要

本セミナーでは、中高生と保護者の方を対象に、大学入試の総合型選抜や一般入試の小論文の対策で、時事問題の理解や一般教養がどう役に立つのか、弊塾「時事教養塾」の中高生講座での指導経験を交えてお伝えし、時事教養塾の中高生講座の活用方法について、ご案内します。

・開催日:2025年8月31日(日)10:00~11:00
・オンライン開催:お申し込みいただいた方に、リンクをお送りします(録画視聴も可能です)。
・参加費:無料
・お申込み方法:メールにて、お申し込みください。 kotarouchino1101@gmail.com

 ※森上教育研究所では受付をしておりませんのでご注意下さい。

 

資料 お申込み方法等の詳細は 資料(PDF) をご覧下さい。